いつも東洋カイロプラクティック仙台療術センターのHP、ブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、今現在この記事をご覧いただいているということは、すなわち、あなたはパソコン、もしくはスマホを使っていらっしゃるということですね!?(名推理)
至極当たり前のことなのではございますが・・・
さて今パソコン(スマホ)をお使いの皆さん、眼精疲労は大丈夫ですか?
眼精疲労は目の疲れ、なのですが、それ以上に「脳の疲れ」であることはご存知でしょうか。
例えば仕事中であれば、当然神経は活動モード、すなわち自律神経は交感神経優位に働きます。
趣味や休息中であったとしても、PCからの強い光は網膜を介して脳に刺激を送り、覚醒状態に移行させます。
ところが、本来目というものは、太古の時代、生き物は獲物を探す、あるいは天敵をいち早く発見し逃げるなどの為、活動時は遠くを見るように働くもの、逆に休息時は抱き寄せた幼い我が子を見つめるように、近くを見るように働くものなのです。
パソコンスマホを至近距離で見るという行為、これは脳のなかで自律神経のバランスに矛盾を生み、その働きを狂わす結果を導きます。
その結果起こるのが眼精疲労、眼精疲労はある意味脳と神経を守るため、
「もうこれ以上はダメだよ!」
という最後の警告といえなくもない目からの反応なのです。
目の疲れを感じたら、可能な限り脳と目を休ませることが大切です。
休ませきれず溜めてしまった脳のストレスは、当院にお任せください。
スポンサーサイト
コメントの投稿